こんにちは、もろこしです!
みなさんはスプラトゥーンに飽きましたか?
毎週とんでもない数のプレイヤーが増えている化物、過疎とは程遠い存在のゲームですがどうしても飽きは来てしまいます。
神ゲーでも、いつかは飽きが来てしまうものです。
今回は、なぜスプラトゥーンに飽きてしまうのかを考察してみました。
飽きた理由1:同じブキばかり使っている
ありがちなのが、同じブキばかり使っていて飽きが来てしまうこと。
どうしても最初に持ったブキで慣れてしまうと、他のブキを持ちにくいですよね。
例えば、シューターを持ってしまったらずっとシューターを持ち続けるみたいな。
シューターからいきなりローラーを持とうとしても、中々勝てません。
なので他のブキを持とうという気がなくなってしまうんですよね。
他にも、勝つために強いと言われているブキのみ使うようなプレイスタイルの時。
ゲームの遊び方は人それぞれなので、勝つことのみを求め続けるのもありです。
しかし、強いと言われているブキを持っても勝てないのが難しいところ。
結局は自分は何のブキを持てば良いのか分からず、ただただ味方へのヘイトが溜まっていく。
ストレスの溜まっていく悪い傾向にハマりがちです。
どうすればいいのか?
まずは他のブキを中々持てない場合。
とにかくいろんなブキに慣れてみましょう!
ローラー、ブラスター、チャージャー、傘、スピナー、マニューバー
どれも特殊なブキなので慣れるまでは大変ですが、ある程度使えるようになると楽しくなります!
いきなり慣れていないブキでガチマに潜るのはきついと思われるので、ナワバリでゆるっと楽しんでいきましょう!
ダイナモとか持つと0キルばっかで悲しくなってきます。
しかし慣れてくるとちょっとずつキルが取れるようになってきて、ダイナモの魅力が分かってくるようになりますよ!
加えて、勝つためのブキを持って飽きた場合。
1つのブキに絞るのではなく、ルールステージに合わせて環境ブキを持ちましょう!
今だと、マニュコラとかホッブラあたりが環境ブキでしょうか。
そこで全ステルールでマニュコラを持つのではなく、Bバスなどの凹凸が多いステージではホッブラを持つ。
こんな感じで柔軟に持つブキを変えられると勝率も上がってくるはずです!
1つのブキを極めるのも大切なことではありますが、それでは中々勝てないです。
プロゲーマーと呼ばれるトッププレイヤーですら、複数のブキを練習している程です。
いくつかのブキを持てるようにしておくことで、
- ルール・ステージに柔軟に対応
- アプデで環境が変わっても対応
- 環境をメタるブキをもつ
なんてことが可能ですよ!
飽きた理由2:ウデマエが上がらないから
飽きた理由で次に多いと思われるのが、ウデマエが上がらず停滞してしまうこと。
私もB帯で100時間ほど停滞していました。
いろいろと頑張っていましたが全然変わる気配がなく、嫌になっていましたね。
さすがに何百時間も同じランクにいると萎えてきますよね・・・
うまくならない自分が原因だとはわかるんですが、ゲームでそこまで消耗してもという気分になってしまいます。
他にも、ウデマエが上がったけどすぐに落ちてしまう時。
例えばA帯に上がったと思ったらすぐにB帯に落ちてしまうような状況。
A帯が適正ランクではないから落ちてしまうので仕方ない部分が多いんです。
けれども、頑張って上がったのにすぐ落ちてしまっては悲しいですよね。
それにウデマエが割れるのはかなりストレスですよね・・・
あのパリン、という音にどれだけ辟易したことか。
どうすればいいのか?
ウデマエが上がらず飽きてしまう。
ならウデマエを上げれば万事解決ですよね!
基本的にS+まではどのブキ、ギア構成でも上がれるはずです。
求められる勝率も5割付近なので、いかに安定したプレイが出来るかでウデマエが決まります。
まずは以下のことができているか確認しましょう。
- ルールに絡めているか(エリアを塗る、ホコを持つ、etc)
- 塗りを意識している
- 今は攻めるべきか、守るべきかの判断
- 敵、味方の人数差
- ステージの把握
特に、敵味方の人数差を把握できているかが非常に重要です。
味方が二人やられている状態で突っ込んでしまっては、明らかに不利です。
そういう時は引き気味に立ち回り、味方と足並みを揃えてスペシャルで打開をすればいいんです!
基本的に4 vs 4のゲームなので、死ぬことがかなりの味方負担になってしまいます。
そのため、死ぬことを回避できる状況なら回避していきましょう。
(いきなりスプボムが来たり、出会い頭事故はしょうがない部分も)
飽きた理由:3 やりすぎたから
これはかなりの少数派だと思います。
要は、やりすぎたせいで飽きてしまったパターン。
このゲーム、やればやるほどオンラインゲーム特有の厳しさに直面していきます。
味方の回線落ち、敵のアオリ、明らかにおかしい味方の立ち回り、編成事故などなど
全試合が酷いわけではありませんが、やはり一定数クソみたいな試合があるのも事実です。
プレイ時間が長い人ほどひどい試合に合ったことも多いわけで。
そりゃあ、嫌にもなってきますし、やめたくもなりますよね。
オンライン対戦のゲームは運営がどれだけ頑張ってもクソ試合は生まれるものです。
嫌になったらもう、アウトでしょうね。
どうしたらいいか?
こればっかりはどうしようもない気がしますね・・・
素直に別ゲーをやりましょう。
今だったらFortniteとか、それこそマリオテニスエースとかやるのが良いかもしれません。
また味方に嫌になったらオンライン要素のないゲームをやるとか、個人で戦う系のオンライン対戦をやるのが良さそうです。
嫌になったら離れて、またやりたくなったらやりましょう。
スプラトゥーンは楽しく遊びましょう。
最後に
飽きずに永遠と遊べるゲームはほぼ存在せず、大体のゲームに飽きてしまいます。
スプラトゥーンもおそらくその1つ。
飽きたなら、無理せず遊ぼうとしなくても大丈夫なはずです。
またやりたくなったら遊ぶようにしましょう。
ゲームぐらい、自由にやりましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!
スプラトゥーン2に飽きた!? そんなあなたに試して欲しい3つの遊び方