こんにちは、もろこしです!
春から大学生というみなさんの中には一人暮らしを始める方も多いですよね
その中でもアパートへのこだわりが強い、弱い人など様々です
しかし、住む上で大切な部分が数多くあります
そこで実際に一人暮らしをして見えてきた良いアパートの条件、そして探し方を紹介します!
ユニットバスでも大丈夫!
大体の人の実家はユニットバスでは無く浴室がついていることがほとんどでしょう
そのため一人暮らしをする時にユニットバスの物件に抵抗を感じる方もいます
しかしですね、一年ユニットバスで生活してみると案外大丈夫なものです!
風呂に入らないと死ぬということもありませんし、唯一困ることはシャワーとトイレを同時に出来ないことですがそんな状況はあまりありません
まあ友達が遊びに来ている時にシャワーを浴びたりすると困るかもしれませんが、そんなに無いと思うので大丈夫でしょう!
ユニットバスでも大丈夫! 一年生活して見えてきた3つの理由!!
ベランダのある部屋を!
アパートを色々探していると、ベランダのない部屋があったりします
出来ればベランダがある部屋、もしくは外干し出来る部屋にしましょう!
室内干しだとどうしても洗濯物が臭くなってしまって気になります
なんというか、水っぽい匂いがしてどうにも苦手です・・・
あと部屋干しにしてしまうと乾燥機も必要になるますし、湿気も気になってきます
ベランダがない分他の条件がいい部屋もあります
ですがそこは我慢してベランダがある部屋にすることをおすすめします!
大学との距離よりも周りの施設の充実度
アパートを探す時に気になるのが、大学とアパートの距離になります
やはり2kmとか離れていると雨の日に面倒ですし、友達と遊びにくくて大変という面もあります
そこで大学に近いアパートを探していくのですが、大学との近さを気にしすぎて周りの充実度が低い少し生活が大変になります
通学は楽になりますが買い物が辛くなったりします
そのため周りにコンビニ、スーパーがあるアパートが住みやすくておすすめですよ!
もちろん大学にも近くて周りも色々と充実しているアパートもあるので、そんなところが見つかったらなるべく早く押さえておきましょう!
あとちょっとした小技ですが、大学の敷地内でよく通う棟が学部によって違います
例えば大学の敷地の南のほうによく通う棟がある人は大学のほうにアパートを借りると少し楽だったりしますよ!
「プロパンガス」or「都市ガス」?
ガスには二種類あり、プロパンガスと都市ガスがあります
どちらかというとプロパンガスの方がおすすめなので、出来れば気にしたいポイントです
プロパンガスだと月のガス代が都市ガスと比べると高くなってしまいますね
大体1.1~2.23倍ほど高くなります
ただプロパンが高いだけではなく、都市ガスと比べて火力が2倍ほど強いというメリットがあります
料理にこだわりたい人はプロパンという選択肢もありですね!
アパートの下見は絶対にすること
ここまで書いてきたことも大切ではありますが、一番大切なのはアパートの下見です!
面倒くさがって下見をしないと大変なことになりますよ・・・!
書類上では見えないアパート周辺環境、部屋の細々とした部分が住み始めると気になったり辛かったりするものです
知り合いにアパートの内見を面倒くさがってせず困っている人がいます
大丈夫だろうと思っていたら、アパートが山の上でさらに鹿やたぬきが出るやばめなところだったそうです
ネタとしては面白いんですが、住むとしたらネタになりませんよね
こんな風にならないためにも、アパートの下見と内見は絶対にしましょう!
最後に
アパートを探すのは面倒ですが、妥協してしまうと長い期間後悔することになるのでしっかりと探しましょう!
出来れば予算を少しオーバーしたとしても、満足のいく物件に決めることが大切です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!