こんにちは、もろこしです!
みなさんはサカナクションというバンドを知っていますか?
一時期話題になって流行ったのですが、最近ではメディア上での露出が少ないため今どんな曲をやってるのか知らない方も多いですよね
そこで今回は昔のいい曲と最近のグッドな曲を合わせて紹介します!
アイデンティティ
このバンドと言えばやっぱりこれ、という曲ですね!
ロック✕ダンスミュージック=ノれる、という方程式を一番簡単に出してくれてます
とにかく聴き込んでも足りないほどの作り込みがバックに見えるのが好印象!
アルクアラウンド
知名度だと「アイデンティティ」に負けてしまいますが、それでも高い人気を持つ曲です!
サビの開放感と進行感がくせになりますね
あとはpvが特徴的なことで話題にもなりました
映像の視点が変わるにつれて歌詞が見えてくるという特殊なmvとなっています
ぜひとも見て欲しいpvです!
新宝島
映画「バクマン」で主題歌になり、サウンドやリズムが一昔前を感じさせるいい曲です
pvは「ドリフ大爆笑」という知る人は知っているめちゃくちゃ有名な昭和のコント番組をオマージュした作りになっています
元ネタを知らない方は「新宝島 比較」と調べてみるとそのクオリティの高さに驚くはずです!
僕と花
フジテレビ系ドラマ『37歳で医者になった僕〜研修医純情物語〜』の主題歌に起用された曲です
サカナクションは歌詞が洗礼されているのがとても好きなのですが、この曲の歌詞が一番好きかもしれません
何も言わない僕は花 通り過ぎる人にサヨナラ
何も出来ないはずなのに 少しだけ遠くを見てた
積み木のように重ねておいた悩み
朝には忘れてしまうから すぐに
この曲のサビ前の歌詞がこれなんですが、良くないですか?
特に悩みを積み木のように重ねるという表現にグッとくるものがあります
サカナクションは全体を通してとても優しい言葉を使うんですが、それでいて心に迫ってくるのが良いんですよね
さよならはエモーション
イントロがもう好きすぎて好きすぎて・・・!
なんでこうもセンスがあり溢れてるんでしょうか
少しぐらい私に分けてくれてもいいのでは笑
冒頭の静かながらもスピード感のあるこの感じがサカナクションの味であり個性ですね
またpvの独自性も遺憾なく発揮されてます
逆再生を小刻みに繰り返すことで視覚的な面白い効果があるのは意外でしたね
最後に
他にもたくさんのいい曲があるのですが、Youtubeにあるものだと少ないんですよね
昔聞いてたけど最近は聞いてない、というか初めて知ったという人たちにはぜひとも聞いて欲しいバンドです
Youtubeだけと言わず、ぜひともアルバムを何枚か聞いてください!
おすすめは「GO TO THE FUTER」、「kikUUiki」です
新品価格 |
新品価格 |
どちらも神盤ですよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!