こんにちは、もろこしです!
今回は木目が特徴的な、パイロットのs20のレビューをしていきます!
パイロット s20の良いところ
まずはパイロット s20の良いと感じた部分を書いていきます!
高級感のあるフォルム
このシャーペンの存在価値である木目調の軸。
これが最高にカッコいいんですよね・・・
木目をプラスチックの上に塗装して再現しているわけではなく、ガチの木を使っています。
そのためシャーペンによって木目が違います。
それぞれオンリーワンなところが良かったりしますね!
色の選択肢がある
s20にはブラック、ブラウン、マホガニー、ダークブラウン、ディープレッドと色の種類を選べます。
そのため、自分の好みの色を選ぶことが出来ます。
個人的にはディープレッドがおすすめです!
最初はちょっと明る目な赤に感じますが、使い込むにつれていい色になってきますよ!
芯詰まりに対応しやすい
このシャーペン、芯を送り出す機構が普通のシャーペンとは少し違います。
ペン先の口金と呼ばれる部品を外した状態でも芯を送り出すことが出来ます。
ここで画像解説を入れる
これによって芯が詰まりの解消が簡単に出来ます。
口金を外して何度かノックすれば、サクッと治りますよ!
木という素材の良さ
見た目の部分でも書きましたが、木で出来ている軸がとても良いんです!
・手に吸い付く
・程よい曲線が手に馴染む
・使い込むといい感じに色が変わる
特に曲線が上手く加工されているのが良いですね。
持った時にしっくりと来ます。
長時間勉強していると、シャーペンを持っていることを忘れそうになることもありますよ!
また、使い込むことでシャーペン自体の色が少しづつ変わっていきます。
だんだんと深みのある色へと変わっていくので持つこと、使うことの楽しさを感じますよ!
s20の気になる点
次にパイロット s20を使っていて少し気になる点を書いていきます。
口金が曲がりやすい

http://www.lextyle.com/product/650
製図用シャーペンによくある口金が使われているs20。
この口金がかなり曲がりやすいです。
本体の重量もそこそこあるので、ペン先の方から床に落としてしまうと確実に曲がってしまいます。
そのためラフに使うことは厳しいですね。
自分で直せますが面倒です。
曲がった分だけ曲げなおそうとしても、逆に曲げ過ぎたりします。
これを繰り返すと金属疲労で口金が折れやすくなってしまうので、あまり自分で直さないのが吉ですね。
水に濡れるとまずい
軸が木でできている関係上、水に弱いです。
ぬれてしまうことだけは避けないといけませんね。
水に濡れてしまうと、
・変色
・軸の変形
などの可能性があります。
まあ軸の素材を樹脂加工しているので多少なら大丈夫でしょう。
しかし水は避けておくのがベストです。
まとめ:ビジュアル重視のシャーペン!
軸が木で出来ているシャーペンは意外と多くあります。
その中でもs20が見た目の良さが一番です。
自分へのちょっとしたごほうびに、友人へのプレゼントにもおすすめですよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!