こんにちは、もろこしです!
みなさんはプレゼントを贈るときどんな物を贈りますか?
色々な選択肢がありますが、高級な文房具が無難な選択肢だったりします。
ボールペンや筆箱など色々あります。
その中でも一番オススメな万年筆の選び方を紹介します!
使われるシーンを考える
例えば事務職の人に豪華な万年筆をプレゼントしたとします
事務のような職場ではあまり派手な物を持つことは好ましくないので、あまり喜んでくれない可能性があります
このように使う人に合わせて贈る万年筆を考える必要があります!
先程の例とは逆に不動産業の営業に関わっている人には豪華な万年筆をプレゼントするのはありですね!
ペン先の太さを決める
実は万年筆のペン先には種類があります。
15種類もあるんですよね!
この中から選ぼうとしたら大変ですよね・・・
この中で定番なのは「F」、「M」です。
「F」は手帳や一般筆記に使える字の太さなので、これを選んだらまず間違いないですね。
「M」は「F」よりも一段太いペン先になります。
手紙や家で日記をゆったりと書くのに向いていますね。
これら以外のペン先は少し癖が強いので、万年筆にハマっている人向けになります
「C」なんか多分万年筆オタクぐらいしか買いませんよ笑
予算を決める
次に考えたいのは予算です。
予算が特に決まってない方は、プレゼントを贈る人の年齢を参考にするといいですね。
30代以下の方に贈るのなら大体1~2万円前後、それ以上の方に贈るのなら3万円~といった予算がいいかと思います。
ここで予算毎に選べる万年筆の紹介をします!
1~2万円の予算
まずペン先の種類として、金と合成鉄(ステンレスなど)の二種類があります
やはり見た目がいいので金のものがおすすめですね。
しかしここで注意したいのが、海外製のものだとこの価格帯では金のペン先が少ないことです。
国産よりも値段設定が高いので1~2万円だと大体鉄のペン先になってしまいますね。
金のペン先を選ぶなら国産のものをオススメします!
オススメなのはPILOTのCustum74です。
詳しくはこちらの「はじめての本格万年筆に! パイロットカスタム74 レビュー!!!」という記事で紹介しています!
他にもセーラーのプロフィット21あたりがオススメです!
こちらは他の万年筆と比べて太めな軸となってるので、重厚感を感じる作りになってます。
世間一般の万年筆のイメージに近いデザインな部分も好印象!
セーラー万年筆 万年筆 プロフィット21 ブラック 細字 11-2021-220
3 3万円~
ここからは海外製のものでもしっかりとした物を選べるので選択肢が増えます
その中でも定番モデルのものを紹介します!
まずは国産のものとして、カスタム845がオススメです!
パイロット 万年筆 カスタム845 FKV5MRBM 中字 黒
高級万年筆の軸素材として用いられるエボナイトを使い、その上に漆で加工した万年筆です。
手に取ると漆のしっとりとした感触を味わえます。
またパイロットはサポートが厚いので何かトラブルが起きた時も安心ですよ!
海外製のものでは、PelikanのM400がおすすめです!
ペリカン 万年筆 EF 極細字 ブルー縞 スーベレーン M400 正規輸入品
またM400には青色軸のものがあるのでこちらをプレゼントすると粋ですね。
実はPelikanのこのシリーズは緑色が定番色ですので、そこから少し外した色をチョイスするという遊び心があってもいいかと思いますよ?
予算が潤沢な方にはモンブランのNo.149がオススメです!
昔から万年筆の最上級モデルとして有名な一本です。
王道中の王道!というほど鉄板な万年筆ですね。
かなり太めな軸と重さを持っているので最初は扱いにくいです。
しかし慣れてくると自重のみで文字を書いていくことができるので非常に手が楽になりますよ!
また重厚感が凄まじいので所有感が高いのもおすすめポイントだったりします。
最後に
万年筆はオシャレというだけでなくステータスの一種にもなります。
ぜひとも日頃お世話になっている人に贈ってみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!
ちょっと良いイヤホンもプレゼントにはオススメかも?