こんにちは、もろこしです!
大学生のみなさん、車を持つ予定はありますか?
大学に入ると車を持ち始める人がかなりいます
実際私も大学に入ってから車を買いました
そこで車を持ってみて見えてきた車を持つメリット、デメリットを並べてみることで車を持つべきかどうか考えていきます!
維持費
一番のデメリットはお金です
中古車を買ったとしてもやはり40~50万はかかってしまうのでかなりの負担
一括で払えると楽なのですがそこまで余裕のある方も少ないですよね
そこで月払いのローンを組むのですが、そうなってくると月に2万ほどの出費になります
これが結構重いんですよね・・・
バイトをしたとしても月に6~7万が限度ですし、車のローン以外にも出費がかさみます
さらには対人、対物無制限の保険をかけないと車なんてまともに乗れません
万が一にも考えたくはありませんが、事故を起こしてしまう可能性は誰にでもあります
その時に保険がかかってなかったら数千万円、人の場合だと1億円を超えてくるかもしれません
到底払いようがありませんよね
ですから絶対に車に乗るのなら自賠責保険のみならず、任意保険にも入ることになります
この保険料が初心者だと毎月1万円以上かかります
加えてガソリン代が月に4000~5000円があります
よって安くて月に合計3,5000円かかります
結構きついですよね
お金の面は車を持つ上で一番考えるべきところです
車のせいで生活が苦しくなってしまった・・・、なんてことのないようによく考えましょう
通学、遊びに便利
これは大きなメリットになります
車は本当に便利ですよ!
まず、早いということ
チャリで数十分かけて買い物に行っていたのが馬鹿らしくなるほど早いです
さらには時間をかければいつもは行けないような遠いところまで足を伸ばすことが出来ます
欲しいゲームの中古を探す旅に出やすいのはとっても嬉しいんですよね!
また、どうしても遠い場所に動かなければならない時は交通機関を使いますよね
それが車を使うことでとても楽になります
まず一人だけで移動出来るという空間を持てるのが強みですね
バスとかだと暑すぎたり寒すぎたりといった状況になりますが、車だと完璧に好きな温度に変えられます
他にもバスや電車を待つ、という行為をしなくていいですね
ある意味で時短になります
あとは友達と遠くに遊びに行くときも安上がりになります
全員でバスや電車を使うと人数分お金がかかりますが、車だと一台分のガソリン代を割り勘にすればいいのでとても安上がりです
その分をホテル代や遊び用の金に使えるようになります
あとは道中に見えた面白い場所にもすぐいけます
行動の自由度が高いのは旅行で車を使う上での最大のメリットだったりしますね!
あとは買い物が楽になるということですかね
お米とかジュースとか買うとかなり重くなってしまいます
チャリだとかなり不安定な感じになって怖いんですよね
それが車だと買い物の重さからは開放されます
さらにはチャリだと買えないようなものも買えます
住んでいる地域
これはメリット、デメリットではありませんが、住んでいる地域が車を持つかどうかに関わってきます
まず東京の人は車を持つ必要はありません
まず駐車場代が馬鹿になりませんし、車がなくってもバスや電車の本数が多いので移動に困ることはありません
加えて地方都市の人たちも住んでる場所によっては車が必要ないでしょう
しかし上記以外の地域だと車はあったほうが便利な場合が多いです
まずバス、電車の本数が少ないからです
一時間に2~3本あればいいほうで、ひどいところだと一時間に一本あるかないかの場所もあります
加えてスーパーやコンビニなどの生活する上で不可欠な施設が遠かったりします
コンビニは流石にそこそこあるような印象ですが、スーパーは住んでる地域の条件が悪かったりするとチャリで往復20分ぐらいかかります
そんな場所だと車があれば便利です
運転そのものの楽しさ
これはメリットの1つになります
運転するのは意外と楽しいものなんです!
いつも見ている景色が違う速さで流れていくのはかなり癖になります
特に車に乗る必要がなかったとしても乗りたくなったりします
いつも行かない場所にいって景色を見たり、新しいお店に行っておいしいご飯を食べたりするのも楽しいものです
月並みではありますが、バカにできないですよ?
ラーメン店巡りには抗えない魅力がありますからね・・・
事故のリスク
これは車に乗る上でお金と同等のデメリットになります
どうしても車を運転する以上、事故というリスクは避けられません
もちろん運転が上手ければ人より事故の可能性を下げられますが、それでも限界があります
交通量の多い大通りで至近距離でおじいちゃんがいきなり車道側に倒れ込んできたら、どうしようもありません
この状況でおじいちゃんに当ってしまっても運転手側が悪いことになりますからね
またどうしようもない避けられない事故によって人を重体、あるいは殺してしまった場合社会的に致命的なダメージを負います
大学は停学または退学、就職するにおいても取ってくれる会社は明らかに少なくなります
何より人をひいてしまったという精神的ダメージは半端では無いだろうと容易にイメージできます
あまり考えたくは無いことですが、車に乗るということは事故のリスクを負うことです
しっかりと考えて車を持つかどうか考えましょう
最後に
車を持つと生活が本当に楽になりますが、それに付随して色々とデメリットも付いてきます
一つ一つしっかりと考えてから車を持つかどうか考えましょう
私は車を持ってよかったと感じてますよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!