こんにちは、もろこしです!
みなさん、ブログ道をガンガン進んでいますか?
私は今、ブログに関して悩んでおり作業が進みにくくなっています。
というのも、発信したいものが無いままブログをやっていていいのかと思い悩んでしまいました。
ブログで大成している人の大体は、発信したいものがもとからあります。
そのため、ブログの記事からは熱量が感じられ自然と人に感銘を与える文章が書けていますよね。
そんな状況を見ていると、自分にはブログをやる資格がないように思えてしまいました。
しかし!
発信したいものがないから、ブログをやってはいけないなんて道理は全くないはず。
そこで発信したいものが無い自分が、どのようにブログをやっていくべきかを考えてみました!
発信したいものがない=普通
まずは、発信したいものがないことは普通であるということを考え付きました。
そもそも、発信したいものをもってブログやツイッターをやっている人は少ないんです。
ブログをやっていると信念をもって活動している人が多いように思えますが、それはブログをやっているから。
自然と自分に関する情報を集めるようになっているからです。
そもそも発信したいものが見つかるような運命的な出会いなんてほとんどないはずです。
人生の大転換期とか、強烈な体験とか。
大体の人は持っていないでしょう。
かくいう私も持っていません。
なら、どうすればいいのか?
とりあえず、発信したいものがないという状況について考えてみました。
しかしこのままでは発信したいものがないままです。
どうすれば、どのように行動すればいいのだろうか?
とりあえず、ブログを続けることが大切!
という結論になりました。
発信したいものがないままブログを続けること。
以前の状況から一歩も進んでいないように思えて、実はスタートラインに立っているんです。
ブログ版「無知の知」
「発信したいものがわからない」、という状況をわかっていること。
ソクラテスの無知の知、みたいな考え方です。
発信したいものが分からないと気づきながらブログを続ける。
それだけで大きな進歩なはずです。
発信したいものが無いと知っていれば見つけようと無意識に行動します。
そうしたら何かが変わっていくはずです。
未来のために
発信したいものが見つかったとして問題になるのが、発信力の不足。
1人でも多くの人に伝えたい!、と思ったときに発信力が無くては厳しいところです。
まあその時発信力が無くてもつければ大丈夫ですが、もとからあるに越したことはありません。
ですから、発信したいことがない今だとしても、発信力を向上させていくことにしました!
最後に
ブログには人間性の厚み、体験の濃さが現れると思っています。
文章力や構成力、様々なテクニックも大事ですが一番大切なのは、人間としてどれだけ面白いか。
自分はまだまだ、面白い人間にはなれていません。
だからこそ発信したいものが無かったりするのかもしれませんね。
しかし!
面白くない人間なら面白くなればいい。
発信したいものがないなら見つければいい!!
もがきながらもブログ頑張っていきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!