こんにちは、もろこしです!
とうとう、このブログの記事数が100を突破しました!
そこでここまで到達するまでに後悔したこと、100記事を目標に頑張っている人向けのアドバイスを若輩者ながら書かせていただきます!!
運営報告
とりあえずこの手の記事にありがちな運営報告からしていきます。
一ヶ月のpvは大体600前後、AdSenseは合計で140円です。
pvが低いのでAdSenseも低いですね。
始めてクリックされた時の感動は忘れない・・・!
ただ、アナリティクスを見るたび、ツイッターの「3ヶ月で2万pv突破!」といった記事を見る度に心が折れかけました。
「ああ、自分はなんてクソ雑魚ナメクジなんだ」
と思う日々ですね。
しかしよく考えてみれば、1日に15人ぐらいは自分のブログを見に来てくれているんです。
たかが大学生が毎日15人も集められるなんてすごくね?
と自分を励ましてきました笑
最近ようやく本腰入れて取り組み始めました。
少し遅すぎる気もしますが、スタートしたその場所がスタートラインになりますからね。
頑張っていきます!
その成果かどうかは分かりませんが、3/24のpvがアホほど伸びていました。
毎日ここまで伸びるわけではないでしょうけれども、頑張っている成果が少し見えたのかなと嬉しく思いました!
後悔していること
一番後悔しているのは、毎日ブログを更新しなかったことです。
毎日とは言わずとも、出来れば2・3日に一度は更新すればよかったですね。
やはり更新頻度もサイト評価につながっているため、あまりよろしくない品質の記事だとしてもアップしていけば良かったと感じています。
あとは記事タイトルの決め方、これが最近ようやく理解できました。
サーチコンソールを使い始めてようやくキーワードの選定の重要性が身にしみましたね。
これももう少し早く気づいていればもっと変わっていたはず・・・!
ブログを始めた頃から色んなブロガーさんの記事を見て勉強していました。
しかし実体験を伴わないとまったく身になりませんね。
インプット<<<アウトプットで取り組むべきでした。
100記事を目指す人へ
毎日更新すれば3ヶ月ちょいで達成出来る数字ではあります。
しかし毎日更新するのは中々難しいですよね。
疲れていたり、ネタが思いつかなかったり、書いていても途中で違和感を感じて消したりとハードルは高いです。
私が100記事を達成するまでにかかった時間は10ヶ月でした。
大学生という立場なので、もっと早く達成できたはずです。
しかし途中でやめていたらここまでこれていませんでした。
頑張らなかったことを後悔してはいますが、続けられたことは良かったと感じています。
そこでみなさんに一番伝えたいことは、とにかくブログを続けるということです。
嫌になったら一旦やめればいいんですよ。
また書く気が起きたらかけばいいんです。
「こんな記事を自分が書いても、他の人がもっとうまく書けるんじゃない?」
そう思ったとしても、書けばいいんです。
あなたの視点で考えて書けば、それは個性あふれる記事になります!
「どうせ書いたって多くの人に読まれるわけでもないし・・・」
なら私が読みに行くので、ぜひとも教えてください!
記事が更新されたら絶対見に行きますよ!!
色々と悩むことはありますが、書いてきた記事が必ずあなたの資産になり、あなた自身の実力になっていきます。
無理せず、急がずに、それぞれのペースで書いていくことが一番です!
最後に
ブログに関する勉強をしていると検索順位こそが至高という思考に陥りそうになります。
しかし自由にどんなことを書いてもいいのがブログなんですよね。
pvを伸ばそうと考えたら検索順位も大切ではありますが、自分の書きたいことを書くことも同じように大切なはずです。
もっと気楽に、自由にブログを書いていきましょう!
これを最後まで読んでくれてありがとうございます。
よろしければ友達らしいブロガーが1人もいないので、私と友達になってください!
「友達になってあげるよ!」
という優しい方がいましたら、ツイッターにてDMいただけると嬉しいです(泣)