こんにちは、もろこしです!
みなさん、Apex Legends楽しんでいますか?
さて、Apex Legendsが他のバトロワとは違ったプレイ感なのはキャラごとに役割があるからです
この要素によって毎試合飽きずに遊べます!
他にも色々な要素の+となっていますね
しかし、初心者にとってはどのキャラを選べば良いのかまったく分からない!
自分の使いやすいと思っているキャラが取られてしまうことも多々あります・・・
そこでランク30程度まで遊び脱初心者した”であろう”私が、初心者向けのキャラ3つを解説します!
ライフライン
ライフラインが個人的に一番おすすめなキャラです!
クセがなく、死んだとしてもケアパッケージで味方に貢献できるため優秀!!
パッシブスキル 「戦う衛生兵」
ライフラインのパッシブスキル(常時発動しているもの)は「戦う衛生兵」
「戦う衛生兵」には以下のような効果があります
- 回復アイテムを25%早く使用できる
- 仲間をダウンから復活させるとき、シールドを展開
- ダウンから復活させるのが早い
回復が早いということは、前線復帰が早くなるということなので強力です
撃ち合いの中で被弾しても他キャラに比べて早く前線にもどれるのがGOOD!
戦術アビリティ 「D.O.Cヒールドローン」
ライフラインの戦術アビリティは「D.O.Cヒールドローン」
これはドローンを展開して自分や仲間を回復させることができるものです
序盤・中盤で回復アイテムを節約することができるので優秀!
応用的な使い方をすれば、さらに強力なスキルに変化!!
例えば、ラウンド1のエリアダメージは痛くないためエリア外で強引に物資あさりをすることも可能です
エリア外に敵がいることはほとんど安全にあされますよ!
アルティメット 「ケアパッケージ」
ライフラインのアルティメットは「ケアパッケージ」
回復アイテムやアーマー、その他強力な物資を手に入れることができます
アーマーが足りていないときに紫アーマーなんかが来ると最高です!
アドレナリンがドバドバでますね笑
序盤・中盤では溜まり次第どんどんケアパケを落としていきましょう
また、味方がアルティメット促進剤にピンを立てたら即座に回収しに行きましょう
アルティメット促進剤でゲージをため、ケアパケを一回でも他チームより回せば勝利は近いですよ!
ただし、ケアパケを落とすことで位置がバレてしまいます
個人的な感覚では、ラウンド1~2では落としてもOK、ラウンド3が微妙、ラウンド4からはアウトというイメージがあります
しかし上記の基準はなんとなくのイメージなので、味方に合わせて落とすか落とさないか判断しましょう!
次におすすめなロールは「ブラッドハウンド」です!
ブラッドハウンド
ブラッドハウンドは2番目におすすめなキャラです!
索敵のトラッカーに、攻めても逃げてもOKなハンティングビーストが強い!
パッシブスキル 「トラッカー」
ブラッドハウンドの「トラッカー」は、敵の痕跡を見つけることができます
敵が何をしていたのか、痕跡が何秒前につけられたものかが分かります
10秒前後のものだったら確実に付近に敵がいるとわかりますよ!
まあ痕跡で知るよりも前に足音でわかるような気もしますが・・・
戦術アビリティ 「全能の目」
ブラッドハウンドの「全能の目」は、付近をスキャンして敵や罠の存在を可視化することが可能です
終盤で敵が残り3人だけで建物にこもっている、といった状況で効果的です!
他にも、序盤・中盤の物資あさりで敵がいそうな建物に近づくときにも使いましょう
不意に敵と合ってダウンする事故を防げます!
かなり有能な「全能の目」ではあるのですが1つだけ問題があります
それは、発動することで位置バレすること
スキャンする際のエフェクトが敵にも見えてしまいます
個人的な意見ですが、残り部隊2といった場面でなければ終盤では使わない方がいいですね
アルティメット 「ハンティングビースト」
ブラッドハウンドの「ハンティングビースト」には以下の効果があります
- 敵が赤色で強調される
- 罠(コースティックのトラップなど)を強調
- 移動など高速化
敵と交戦するぞ!
となったら発動しておくだけで強いスキルです
移動が早いということは被弾しにくいということなので、有利に立ち回れます
まあ移動が早いとエイムしにくいということでもあるので一長一短ではあります
他にも、次のエリアがあまりにも遠いときや味方と距離が離れたときに移動用として使ってもアリです笑
意外と早くスキルは溜まるので移動につかってもOK!
スキル発動中、エイムしづらいの他にも発動に時間がかかるという難点があります
敵に距離を詰められている状況でスキルを発動しても行動が遅れるだけになりがちです
相手から仕掛けられたときには発動しないほうがいいでしょう
次におすすめするキャラは、バンガロールです!
バンガロール
バンガロールは「駆け足」によって逃げと詰めが得意!
アルティメットの空爆も強力です!
パッシブスキル 「駆け足」
バンガロールの「駆け足」は、ダッシュ中に被弾すると移動速度が一定時間上昇するというスキル
遠距離から敵に狙われていても「駆け足」のおかけで被弾を減らし、物陰まですばやく移動することができます!
さすがにPS4サーバーでは「駆け足」中のバンガロールに全弾当ててくるような変態はまだいないでしょう・・・
戦術アビリティ 「スモークランチャー」
バンガロールの「スモークランチャー」は、煙幕を周囲に発生させることができます
交戦中に味方をダウンから復活させる時、回復したいときにはっておくといいかも?
近寄られたら死にますが、遠距離からは早々当ててこないので安心して回復できますよ!
交戦し始めたら使う人が野良に多いですが、あまりおすすめしないです
敵と超至近距離でもつれあって運勝ちするかどうかになってしまいがちになります
相手にブラッドハウンドがいたら味方の位置はモロバレになるため、考えて使っていくことが大切です
逆に味方にブラッドハウンドがいるなら攻めのときに使うとGOOD!
アルティメット 「ローリングサンダー」
バンガロールの「ローリングサンダー」は、指定したポイントに空爆を要請できるスキルです
ポイントはキャラが投げられる範囲に限られます
バトロワにおいて、空爆が持つ意味はめちゃくちゃ重要となります!
- 牽制して敵を引かせる、とどめる
- 物陰からあぶりだす
- 場所を空爆でおさえて敵の動きを誘導する
特に終盤で地形と敵のいる位置を考えて使うことができれば、とてつもなく優位に立ち回ることができます!
ただ、考えて使うのは非常に難しく慣れている人でも適切な判断できないことも多々あるでしょう
そういう時は、敵と交戦しそうになったらとりあえず投げておきましょう!
敵のいる方向に投げておけば強いこともあるかも・・・?
ただし自分たちが進行する方向には置かないようにしましょう
空爆は味方にも当たるので要注意です!
まとめ:3つのロールに慣れよう!
新しいバトロワをするときは覚えなければいけないことが多く大変です
加えてロールに関する情報も数多くあり、覚えきることは中々難しいことも・・・
しかし、覚えきってから遊ぼうなんて思っていたらまず遊べません!
覚えながら遊んでいきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!